MENU

DMM英会話の評判・口コミを3年間続けている私がレビュー!

英語に自信が無いけど、オンライン英会話を始めてみたい。DMM英会話って実際どうなんだろう?
初めてのオンライン英会話でDMM英会話を選んだ私が、そんな疑問にお答えします。

 

まずは簡単に、DMM英会話を始める前の私のスペックと、現在の状況について説明させてください。

 

DMM英会話を始める前の私のスペックはこんな感じです。

 

  • 学生時代のリスニング問題は全てAにチェック
  • 英語の成績は悪くはないが暗記科目になっていた
  • 海外旅行や留学に行ったことが無い
  • 海外怖い、外国人怖い
  • 英語が全く話せない(道案内とか無理)

 

完全に初心者からのスタートでしたが、継続してDMM英会話を続けた結果、「日常英会話・旅行英会話」が話せるようになりました。

 

 

持っていたのは「英語を話したい」というやる気だけ!

 

こちらの記事で私が初めてDMM英会話をやった時のことを書いています

あわせて読みたい
【泣かされました】英語が全く話せない初心者がDMM英会話の体験レッスンを受けた感想   初めてのオンライン英会話は不安なことも多いですよね。   DMM英会話を始める前の私も不安に満ち溢れていました。   「オンラインとはいえ外国人と話...

 

そんな、何のスキルも無かった私ですが、DMM英会話で感じたメリット・デメリットも含めて、解説していけたらと思います。

 

では、DMM英会話のネット上の口コミ・評判を実際に3年間利用している私が紹介していきますね。

 

DMM英会話は国内No.1のオンライン英会話サービス

出典:DMM英会話

 

DMM英会話とは
2013年から開始した、DMM.comが運営するオンライン英会話サービス。

 

2021年9月時点でユーザー数は100万人を突破!は国内最多で有り、最も多くの人に選ばれているオンライン英会話であるということが言えます。

 

そんな多くの人から選ばれているDMM英会話ですが、特徴は至ってシンプルです。
DMM英会話にはどんな特徴があるんだろう?

 

DMM英会話の特徴【当たり前が充実】

 

DMM英会話の特徴は下記の3つになります。

 

  • 世界132ヶ国の教師から英会話レッスンが受けられる
  • 合格率5%の試験を通過した講師のみの採用
  • 24時間365日オンラインレッスンが受けられる

 

24時間365日オンラインレッスンが受けられる

 

DMM英会話は24時間365日レッスンを受けることが出来ます。

 

最近、オンライン英会話業界では、当たり前になりつつある24時間365日レッスンですが・・・。

 

24時間365日オンラインレッスンを受けられると謳っているものの「予約出来る講師がいない」「予約は出来るが講師を選べない」というオンライン英会話も中にはあります。

 

DMM英会話はこのようなことは、ありません。

 

確かに、24時間365日レッスンが受けられるからと言って先生が選べないのは嫌だなー。
私は、別のオンライン英会話で予約出来る先生が1人しかいなくて、困った経験があります。

 

世界132ヶ国の教師から英会話レッスンが受けられる

 

DMM英会話は、世界中132ヶ国の講師を採用していることから、講師が少ないと思われる平日昼間や、平日深夜であっても、常にレッスンの予約を取ることが出来ます。

 

因みに、DMM英会話は、講師の採用国数もオンライン英会話業界で1位!

 

様々な国の人と英会話を楽しむことが出来るというのも他社には無いDMM英会話の強み。

 

色んな国の人と話せて楽しそう!
「世界中の人と話をしてみたい」をオンラインで叶えてくれるのが、DMM英会話です。

 

本当に英語が苦手過ぎて、「外国人の先生は無理だ!」という人でもDMM英会話には日本人教師も多数在籍していますので、安心。

 

合格率5%の試験を通過した講師のみの採用

 

DMM英会話は、合格率5%の試験を通過した講師のみ採用されており、2021年9月時点では、講師数は6000人以上(内ネイティブ講師800人)

 

講師採用の流れ1
書類審査
学歴・職歴のほか、英会話学校などの講師経験を中心に判断。132ヶ国を超える国からの採用。 
講師採用の流れ2
面接
発音や教え方の確認、人柄や仕事への熱などを総合的にチェック。この段階では「楽しいレッスンを提供できるか」が基準とされている。
講師採用の流れ3
トレーニング
プロによる徹底したティーチングスキルのトレーニングや、PC操作のトラブル対策などのオペレーショントレーニング。 
講師採用の流れ4
デモレッスン(日本人スタッフ)
日本人スタッフによるデモレッスンと1対1のフィードバックを繰り返し行い、生徒の目に触れる前の段階で適切なレッスンの進め方を習得。 
講師採用の流れ5
最終試験
コミュケーションスキルやティーチングスキルなどの最終審査を日本人スタッフによって行ない、判断基準をクリアすると採用。 

 

余談ですが、フィリピン人の先生から話を聞いたところ、DMM英会話の試験に落ちて他社で英会話講師をしている友達がいると、言っていました。
誰でも試験に受かる訳ではないんだね。

 

ユーザー数100万人に対して、講師の数が6000人というのは、少々少ないような気もしますが、

 

選び抜かれた講師の採用に力をいれていることから、DMM英会話の講師の質は良いことが分かりますよね。

 

どれも当たり前と特徴と思われるかもしれませんが、当たり前が充実しているのが、DMM英会話!

 

DMM英会話のネット上の口コミをピックアップ

 

DMM英会話の良い口コミと悪い口コミをネット上からピックアップしました。

 

悪い口コミトップ3と、良い口コミトップ5を紹介します。

 

DMM英会話は良い口コミが多いので、悪い口コミは貴重!

 

まずは、悪い口コミから紹介しますね。

 

DMM英会話の悪い口コミトップ3

 

  1.  挫折してしまった
  2.  レッスンに遅刻
  3.  接続の不具合

 

挫折してしまった

 

 

初心者向けのオンライン英会話のDMM英会話でも、挫折してしまう人がいるようです。

 

理由は様々だと思うけど、やっぱり挫折してしまう人もいるのね。
しかし、挫折した後もDMM英会話に復活する人も多くいることから、顧客満足度は高いサービスであることが分かります。

 

レッスンに遅刻

 

 

先生・生徒共に遅刻をしてしまうことケースがあるみたいです。

 

先生側の遅刻であれば、5分以上の遅刻でレッスンチケットが貰えますよ。

自分の遅刻も、先生に申し訳なくなってしまうので、気をつけないとね。

 

動作環境が合わなかった

 

 

日本からの接続だと、天候や距離にも左右されるようですが、通信が不安定になる国があるようです。

 

こちらも先生側の接続不良であれば、レッスンチケットが貰えますよ。
自分の動作環境で悩みそうな人は1度体験レッスンに確認してみる必要がありそう。

 

続いて良い口コミも見てみましょう!

 

DMM英会話の良い口コミトップ5

 

  1. 先生が良い
  2. 教材が良い
  3. 継続しやすい
  4. 英語上達の効果を実感
  5. レッスンが楽しい

 

先生が良い

 

 

先生が明るいという意見や、教え方が上手という意見が、かなり多かったです。

 

英語が話せない初心者だと、先生が怖いと感じてしまいそうだけど、少し安心した!
性格の良し悪しや、教え方の上手い下手は先生に寄るところもあるとは思いますが、比較的DMM英会話の先生は人柄が良い人が多いようです。

 

教材が良い

 

 

 

DMM英会話の教材数は豊富で、日本語訳+音声付きなので、予習復習の観点からも、英会話初心者から絶大な人気を誇っています。

 

たしかに、英単語や英文を見て、日本語訳を理解できても、発音が分からないってことが良くある。私には音声付き教材が必須かも!
教材の内容もユーモアが有り、英会話を楽しんで学習が出来るような工夫が感じられますよ。

 

継続しやすい

 

 

 

先ほど、DMM英会話の悪い口コミで「挫折してしまった」という項目を設けましたが、DMM英会話は継続しやすいオンライン英会話です。

 

習慣化出来てしまえば、後は続けるだけです。
がんばるぞー

 

英語上達の効果を実感

 

 

 

DMM英会話を始めて、英語が伸びたという人も多くいます。

 

語学学習なので、魔法のように1週間・1ヶ月で英語がペラペラとはいきませんが、1年単位で継続している人は効果を実感している人が多い!
最初は、疲れちゃうかもしれないけど、英語を話せるようになりたいって気持ちを持ち続けるのが大切なんだね。

 

レッスンが楽しい

 

 

 

DMM英会話を通して、英語学習が楽しくなったという人も多いです。

 

英語を余り話したことが無い、初心者の人もそうですが、中級者からも楽しさについては高評価!
私も早く、色々な国の先生と話せるようになりたいなー。

 

実際に私が感じたDMM英会話のメリット・デメリット

 

実際に私が感じたDMM英会話のメリット・デメリットを3年間DMM英会話をやっている私が補足として解説していきます。

 

DMM英会話のデメリット

 

 

DMM英会話の良いところを紹介してきましたがデメリットも有ります。

 

メリットしか知らないと「思っていたのと違う」となりかねませんので、先にDMM英会話のデメリットを確認しておきましょう!

 

  • アプリでのレッスンが非対応
  • レッスン予約がめんどくさい
  • 講師にあたりはずれがある
  • 講師の通信環境が悪い時がある
  • DMM留学が終了

 

アプリでのレッスンが非対応

 

DMM英会話にはレッスンアプリがありません。

 

スマホでレッスンを受けることも出来ますが、ウェブで受けることになるので、チャット画面が見難いというのがデメリットとして挙げられます。

 

DMM英会話は、パソコン向けに作られているので、スマホでレッスンを受けようとしている人は、無料体験レッスンで動作確認をしてみましょう!

 

とはいえ、大抵の人は、大きな影響は無いと思います。しかし、ソフトバンクエアーでDMM英会話をやろうとしている人や、スマホの速度制限がかかってしまっている人は、支障が出る可能性があります。

通信環境に不安がある人は、とりあえず無料体験レッスンを受けて確認した方が良いんだね。

 

通信環境に不安がある人は、こちらの記事を参考にしてみてください。

 

あわせて読みたい
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)でオンライン英会話は出来るのか   オンライン英会話を始める際の自宅の回線状況って気になりますよね。   通信速度が遅いと言われているソフトバンクエアーではありますが、しっかりとレッス...

 

レッスン予約がめんどくさい

 

 

DMM英会話は、レッスン予約を毎日行わないといけないというめんどくささがあります。

 

毎日1レッスンプランの場合は、予約した1レッスンが終了した後に、次の1レッスンを予約出来るという仕組み。

 

レッスンが終わった後に、すぐに翌日の予約を取る癖を付けておかないと、人気講師やお気に入り講師を選ぶことは、時間が経つに連れ難しくなります。

 

もちろん、レッスン希望時間ギリギリであっても講師の予約自体は出来ますが、講師を選んでレッスン予約をするとなると、難しくなると言えますよね。

 

レッスン予約を怠ると、サボろうと思えば、いくらでもサボれてしまうという環境を作ってしまいますので、レッスンが終わってからすぐに予約をした方が良いです。

レッスンが終わったら、一息ついてレッスン予約を忘れそう。「予約は明日やればいいや」は挫折までの黄色信号ってことだね。

 

補足ですが、DMM英会話は7日先のレッスンまで予約することが可能なのですが、

 

例えば、3日先のレッスンを予約した場合、3日先のレッスンが終わるまで、次の予約は取れませんので、間の2日はレッスンが受講出来ないということになります。

 

どうしてもお気に入りの先生のレッスンを受けたいけど、次レッスン予約を受け付けているが3日後か・・・。
あー、人気過ぎる講師の予約だと、そういった悩みも出てくるのかー。

 

講師にあたりはずれがある

 

どんなオンライン英会話サービスにも言えることでは有りますが、講師のあたりはずれがどうしてもあります。

 

とはいえ、変な先生は私が知る限り余りいないので、自分に合う講師、合わない講師といった方が正しいかもしれません。

 

この部分は、口コミや評価を見て良さそうな講師のレッスンを受けてみて、お気に入りの講師を3〜5人程見付けられれば、特に悩む必要は無いと思います。

 

しかし、気をつけてほしい点としましては、同じ1人の講師を受けまくること!

 

これだけは本当に止めた方が良いです。

 

実際に、私はDMM英会話で同じ先生を100回以上リピートしましたが、途中で伸び悩みました。

 

あわせて読みたい
【100回以上受講】オンライン英会話で同じ先生のレッスンを受けるメリットとデメリット   オンライン英会話を続けていると、お気に入りの先生が出来たり、もう1度同じ先生のレッスンを受けたいと思うことってありますよね。   結論、数10回程度な...

 

講師の通信環境が悪い時がある

 

悪い口コミでも紹介をしましたが、DMM英会話は世界中の講師と繋がれる分、天候や距離によっては、通信環境が悪くなってしまうこともあります。

 

レッスン保証制度もありますので、中途半端なレッスンで、お金を取られるということはありませんが、たまにそういうこともあると思っておけば気持ち的にも楽だと思いますよ。

 

因みに、通信環境が悪い講師に当たったことは3年間やっていて、1回か2回くらいなので、頻繁に起こるような問題ではないかと。

 

寧ろ、通信環境については、私たち以上に講師の方が気を使っている印象を受けました。

 

DMM留学が終了

 

 

DMM英会話の事業の一環としてDMM留学という格安の短期留学サービスが有りましたが、2019年12月23日を持って終了しています。

 

DMM英会話で英語を学習して、ある程度のレベルになったらDMMを通して留学に行きたいという人も一定数はいたと思うので、一貫性が無くなってしまったとも言えます。

 

DMM英会話も成功ばかりではないんだね。
私もDMM英会話で勉強して、DMM留学を使いたい」と思っていましたが、その時には既にサービスが終了していました。

 

因みに、私はスマ留を利用して、フィリピンのセブ島に留学に行っていますが、DMM留学が無くなってしまった以上、時点の格安留学の候補としては、スマ留かなと。

 

スマ留はネイティブキャンプと業務提携をしているので、留学を目的に英会話学習をしている人は、スマ留での留学申込みで、無料で6ヶ月間ネイティブキャンプが使えます。

 

プレスリリース・ニュースリリース...
ネイティブキャンプ、スマ留、ポリグロッツが業務提携 英語学習サポートを留学パッケージ化して提供開始 株式会社ネイティブキャンプのプレスリリース(2019年3月28日 10時03分)ネイティブキャンプ、スマ留、ポリグロッツが業務提携 英語学習サポートを留学パッケージ化して提...

 

これから、スマ留を利用して留学をしようと考えている人は、ネイティブキャンプからオンライン英会話を始めるか、スマ留で留学申し込みをしてネイティブキャンプを利用するというのも有りだと思います。

 

オンライン英会話+留学エージェントのサービスは今では貴重で、スマ留とネイティブキャンプのコラボは、抱き合わせではありますが、

 

6480円×6ヶ月で3万8880円分が無料なら、ネイティブキャンプを選ぶのが普通だと思います。

 

デメリットについて理解していただいたところで、DMM英会話のメリットについて紹介します。

 

DMM英会話のメリット

 

  • 教材が優れている
  • 講師の雰囲気が良い
  • 初めてでも分かりやすいサイト設計
  • なんてuKnowが面白い
  • 英語学習アプリI knowが無料で使える
  • ネイティブプランがある

 

教材が優れている

 

DMM英会話の最大のメリットは初心者教材が分かりやすいこと!

 

常にフリートークだけをするという人は少ないと思いますので、大半の人がレッスン教材に沿ってオンライン英会話を行うことになります。

 

レッスン教材が、レッスンの流れを決めてしまうと言っても過言では有りませんよね。

 

それだけレッスン教材は重要です。

 

DMM英会話の教材はこんな特徴

  • 単語だけでは無く、文章例にも発音音声が付いている
  • 日本語訳が付いているテキストが多数
  • リスニング文は教師が持っているのでアドリブで耳を鍛えられる
  • 自分のことをアウトプットするためのディスカッション項目がある

 

これからオンライン英会話を始めるにあたって、発音音声の出ない英文だけの白黒のテキストから始めようとは思わないですよね。

 

教材の質においては、間違えなくDMM英会話が1番良いです!

 

特に英語に自信の無い人の場合は、英語を話すことが習慣化されていないので、いきなり難しいテキストや、日本語訳が付いていない教材に手を出すと挫折する可能性大。

 

DMM英会話の教材には発音音声が付いるので、予習復習をする際にも話すことに意識しながら英語の上達が見込めます。

 

余談ですが、DMM英会話の教材で1番人気が「Daily News(デイリーニュース)」という毎日のニュースを英語で学習する教材です。中学英語すら危ういという人は「Conversation(会話)」という教材がおすすめ!

 

「Daily News(デイリーニュース)」は時事ネタや、日常会話で使わない単語も多いので、まずは話せるようになりたいと言う人は「Conversation」(会話)からが良いです!

講師の雰囲気が良い

 

3年以上DMM英会話をやってきた私が利用者視点の意見を言いますと、今まで1度も教師のせいで気分を害したり、レッスンが進まなかったことはありませんでした。

 

1レッスン25分という短い時間ではありますが、無駄にした時間は無かったと感じています。

 

オンライン英会話に慣れない内は、継続するのも難しいと思うので、「また明日もレッスンを受けたいな」とか「あの国の人と話してみたいな」

 

と思わせてくれる教師が揃っているのは英語のモチベーションに繋がりますよね!

 

初めてでも分かりやすいサイト設計

 

DMM英会話のサイトは、初めて使う人でもかなり使いやすいと感じると思います。

 

特に使いやすいとと感じたのは、レッスンを予約する時の検索機能(先生を選ぶ)です。

 

年齢、性別、国などからも検索出来ます。

 

意外とこの機能が他のオンライン英会話には無いんですよ。

 

出典:DMM英会話

 

例えば、来月からフィリピンのセブ島に旅行に行く予定なので「セブ島に住んでいるフィリピン人の先生に教えてもらいたい」と思ったら、簡単に検索をすることが出来ます。

 

興味のある国の先生や、希望する条件で授業を受けられるのが良い!
もちろん、初心者向けの先生も検索で探せますよ。

Q&A機能「なんてuKnow?」が面白い

 

出典:DMM英会話

 

なんてuKnow?とは
英語での言い回しが分からないフレーズをユーザーが質問をすることで、ネイティブの人が回答してくれるQ&Aのような機能です。

 

面白いフレーズや、最近の時事ネタの言い回しなどが学べるので、他の人の質問を見ているだけでも勉強になりますし、自分では思い付かなかった言い回しを知ることが出来ます!

 

「その言い方知らなかった」というフレーズを無料で見付けられますよ。

 

英語学習アプリ「iKnow!」が無料で利用可能

出典:DMM英会話

 

DMM英会話有料会員であれば、通常月額1510円の英語学習アプリiKnow!が無料で使用できます。

 

iKnow!とは
DMM英会話の有料プランに登録すると、レッスンで分からなかった単語や、センテンツをiKnow!に登録することで、自分だけのフレーズ帳を作ることが出来るアプリです。

 

電車で復習をするも良し、隙間時間を有効活用するも良し!

 

ネイティブプランがある

 

少し値段は上がりますが、DMM英会話にはネイティブプランがあります。

 

ワーキングホリデーや、欧米などに行く予定がある人は、渡航する国の先生のレッスンを受けることで、現地の文化や言葉遣いも学べる!

 

あ因みに、ネイティブからオンライン英会話を学べるプランで最安値はDMM英会話ですので、ネイティブから安い費用で英語を学びたいという人にもおすすめです。

 

DMM英会話の料金・値段

 

DMM英会話各プランの料金
レッスン数(1レッスン25分) スタンダードプラン ネイティブプラン
毎日1レッスン 6,480円 15,800円
毎日2レッスン 10,780円 31,200円
毎日3レッスン 15,180円 45,100円

 

ネイティブプランに含まれるのは、ネイティブ講師(英語・中国語・韓国語)及び日本人講師になります。

 

DMM英会話プラスレッスンチケット購入料金
1枚 5枚 10枚
プラスレッスンチケット 500円 2,500円 5,000円
プラスネイティブプラン体験チケット 1,500円 7,000円 13,000円

 

DMM英会話の料金プランがシンプルで分かりやすい。

 

DMM英会話の登録方法を写真6枚で解説

 

DMM英会話にアクセスして「無料体験レッスンはこちら」を押下してください。

 

手順①:「会員登録する」を押下(自分で有料プランに入会しない限り無料)

手順②:メールアドレス、もしくはSNSアカウントで登録

手順③:メールアドレスを選んだ方は認証メールが届くので、メールを確認

手順④:メールが届いたら「会員登録認証アドレス」を押下

手順⑤:名前とニックネームを入力して登録完了

DMM英会話の無料レッスンの予約方法

 

ログインを行った後、ホーム画面の上タブから「予約・講師検索」からレッスン日時を講師を選びます。

 


 

DMM英会話のレッスン開始までの流れ

 

 
流れ1
教材を選ぶ
フリートークの場合は不要ですが、教材を使ってレッスンを受ける場合は先に教材を決めておきましょう。
流れ2
レッスンページに入室する
レッスン画面を確認し、レッスン開始までの時間がカウントダウンされていますので、時間になったら入室を行います。
流れ3
マイク・スピーカー・画面のチェック
レッスンページに入ると設定が行えますので、調整してください。
流れ4
レッスンを受講
講師のレッスンを受講します。

 

動画を見てイメージを掴んでみましょう。

 

DMM英会話の有料会員から休会する方法を写真2枚で解説

 

プランに加入していない人は特段の理由が無い限り不要だとは思いますが、念のため有料プランから休会する方法を記載します。

 

手順①:登録情報変更から「休会する」を押下

手順②:休会アンケートを記入し「休会する」を押下

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする